Siri に 話しかけることといったら
ITOMOの場合
ほぼ 明日の お天気なので
Siri 立ち上げて 黙ってると
Siri の方から
明日のお天気 調べましょうか?
と 問いかけてくる始末
どんだけ 毎日 聞いてるんだい
と
自分で自分を 戒めた ITOMOちゃん
もうちょっと こう 哲学的なことでも
聞くように ならなければ ( なんでやねん )
さて 那覇空港では ジンベイジェット
それも 2機 ともに 出会えましたよぉ
たぶん 卒業旅行か なにかかと 思うけど
軽井沢は けっこう 混みあってます
まして 今週末から
軽井沢ショッピングプラザも セールに入るし
↑ この時期に セールしちゃう って
一体 ・・・・・・・・・・・・・・・
なので 軽井沢は
案外 経済は 若干の 凹みも ありながら
動いてます
他府県ナンバーも 相変わらず 走ってるしね
でも さすがに あまり
子どもたちは 見かけないわねぇ
時々 自転車で バビュン! って
走り去る 少年を 見るけど
子どもや 赤ちゃんが いない世界の ようだわ
さて 早起きしたら こんな
美しい景色を 見られました
こんな風に ゴーストタウン化 してしまうと
経済の立て直しに かなり
パワーが 必要になるだろうけど
とりあえず 国民に 自粛を 求めてるだけの
日本としては
案外 どこも 人が 出てきているし
ゴーストタウン と いうよりは
いつもより 空いてる って 雰囲気 で
ただ やっぱり 飲食店にとっては
かなり ダメージが 大きいのは 事実 のようで
早く 通常に 戻れると いいわよね
・・・・ あらっ ITOMOちゃんは
まったくもって 通常通りの 動きでございます はい
さて せっかくなので ホテルから
直接 続いてる プライベートビーチから
「 新原ビーチ 」 へ テクテク
久々に キュリオシティ の
ニュースで ワクワクしちゃったわっ
でも これだけ 鮮明に
火星の 状況が 見えてると
ただの サラサラの砂が
積もった 大地だから
( ドバイの砂漠に 似てると 思った人 )
何か 住んでいても 不思議じゃないと 思えちゃうわね
こういう 宇宙の 美しい 画像を 見ていると
ちょっとだけ 宇宙トリップした 気分になれて 嬉しいわ
さて こちらへも 観光してきましたよぉ
「 玉城城跡 」
静岡県の 県会議員さんが
マスク 売ったとかで 炎上に近い 騒ぎになってるけど
もうさ 選んだ 県民が いるのだから
致し方ないじゃない
自分の 立ち位置を 考慮せず
やってしまった 事は 事実だし
じゃ 辞任しないのであれば
県民が 早々に どう動くか か
次の選挙で 誰に入れるか よね
正直に言えば
県議 やってるのであれば
県内の マスクが無くて 困ってる人たちに
無償で 配布する
くらい 実行してほしかったわねぇ
さて ここは 絶対に 訪れたかった場所 です
「 世界文化遺産 斎場御嶽 」
とても 神聖な場所なので
とても 厳かな気分で お邪魔しました
そうそう 何かの ニュースで 見たけど
今 台湾の IT大臣が 話題よね
若いし スペシャリティーだし
でもって 台湾の マスクマップ なんて
どこよりも 最先端だし
こんな具合に マスクだけじゃなく
水とか トイレとか なんでも マッピングしたら
台湾は 災害で 最強国 に なるわ
てか もう なってるのね
日本もさ 一体 何年
国会議員 やってるんだ な おじいさんたちを
年功序列のように 採用しないで
適材適所で
議員じゃなくても 思い切って
採用するくらいの 裁量がないと
この国 滅びるわよ
さて こちらも 見学しました
楽しい 旅行 ではあるけど
普段 なかなか 触れることができないからこそ
やっぱり きちんと 見るべきものは 見ておかないとね
「 旧海軍司令部壕 」
まさかの ヤマト運輸さんで
トイレットペーパーが 買える と
まことしまやかに 話題になってるわねぇ
通販サイトで トイレットペーパー 買うより
どのみち 配送してくれるんだから
ヤマトさんで 購入するのが
一挙両得 なんじゃ 的
でも そもそも 考えたら
配送してくれる 会社が
物を売るのが 1番 効率的よねぇぇ
↑ 感心してる人
さて こちらも 見学
「 識名園 」
琉球王家 の 別荘 だったのよね
素晴らしい お庭だったわよぉ
今日は 久しぶりに 心友と
ランチして お茶したのだけど
彼女が 嬉しい プレゼントを
・・・・・・ マスク ・・・・・・・・・・・・・・
うううううううううううううううううううううぅぅぅ
自分ちのだって 必要なのに
気遣って それでも 渡そうとしてくれる って
そう 出来ることじゃない
↑ それも 家族以外なのに
感謝でしか なかったわぁ
買占めしてる人たち( してしまった人たち ) は
ちょっと 立ち止まって
自分の行動を 振り返ってみてほしいわ
こういう時だからこそ
必要なものを 必要なだけ
潤沢な時に 買い溜めましょう
さて こちらも 見学
「 玉陵 」
沖縄県 初 の 国宝指定された 建造物 です
奉円館 (資料館) も 見学しましたよぉ
とっても 興味深かったです
今日は せっかくの 日曜日なのに
雨降りで
お出かけを 中止した方も 多かったんじゃ?
ITOMOちゃんは
コロナに 思うように 操られるのは 嫌なので(ぉぃ)
今日も ささやかに 経済活動を しておりました
↑ 外食しただけ
もちろん 自粛も 大事なことだけど
いつ コロナが 落ち着くか 分からないし
このまま みんなが おとなしくしちゃったら
それこそ 本当に 経済が回らなくなるので
地味に 動きまわってます はい
さて 先日は 首里城から
目と鼻の先 の こちらも ちょっとだけ テクテク
「 金城町石畳道 」
ヒールでは 絶対 無理ですよぉ
あらまぁ ローソンさん
とんでもなく 素敵な おにぎり配布を
実施したのねぇ
それも 当初の予定 3万個を
上回ってしまった からって
32万個 そのまま 配布 って
素晴らしいわねっ
もちろん 長期春休み の お子たちや
その 親御さん たちへの
配慮だろうけど
なかなか 出来ることではないし
これを 追随してくる 企業も あるかと 思うけど
先陣を切った って いうのが
すごいし
でも 2番煎じ だから って
躊躇することなく 他の 企業にも
出来ることを 出来る範囲で 頑張ってほしいわよねぇぇ
さて 首里城 パート2 ですが
焼け跡と なっている 首里城です
ニュースでは 見てはいたけど
肉眼で見る 痛々しい 首里城は
でも それでも
なんとか 踏みとどまって 建っていて
観光客の 目にした瞬間の
小さな 悲鳴にも見た 声が
さらに 悲しさを 増してしまうけど
日本の お城は
火事 や 地震 や 戦争 や
さまざまな事柄で 何度も 傷ついて
でも また いつか 人の力で
再建される のだから
首里城も また 美しい姿で 甦るのを
楽しみにいたしましょう
そうなの!!!!!!
ラッキーブルースミス君が
結婚しちゃったの!!!
前の 彼女さんとの間には
可愛い 娘さんが 生まれていて
若くて かっこいい パパ なのだけど
( 結婚という形は とっていなくて )
でも ここのところ 娘さんとの インスタが
滞っていたから
きっと 彼女さんと 別れでもしたのかしら
なんて 余計なこと 思ってて
で 最近 新しい 彼女さんとの インスタ満載で
あれ? あれ? あれれ??
なんて 思ってるうちに
結婚しちゃった のよーーーーーーーーーーっ ( 叫っ )
まぁね いいのいいの
まだ マッケン が いるから ( ぉぃ )
さて この日は まずは こちらへ
「 首里城 」